未経験からWEB制作会社に入った体験談!求人探し編

未経験からWEB制作会社に入った体験談!求人探し編

4月 18, 2020
就活

未経験から求人を探すとなると数は減ってしまうのですが、東京や大阪などでは結構あります!また、WEBデザイナーの求人を探す際、自社ECサイトやインハウスも探されている方ですと窓口は広がるように感じます。
今回は求人に使ったサイトや応募の進め方などをまとめてみました。一例として参考にしてもらえると嬉しいです!

利用した求人サイトについて

利用した求人サイトはIT系に強い 『Green』・『Findjob』、他業種でもよく聞くような『マイナビ転職』・『doda』・『転職ナビ』です。それぞれにしか出していない求人があったりするので幅広く見てみるといいのかな、と思います。
個人的に最初に上げた2社は登録しておいた方が便利かと思います。 Green やマイナビ転職では未経験でも希望業種で面接スカウトメールを貰えたりもしたので、色々と求人サイトを使ってみるのをオススメします。(管理はちょっと大変ですが…)

書類選考について

応募した企業はこんな感じでした。
・Green:2社
・Findjob:8社
・マイナビ転職:4社
・doda:4社
・転職ナビ:2社
・ 2社直接応募

ここから8社書類選考が通って、面接には7社行きました。(1社は内定後でしたので辞退しました)そこから最終的に2社内定をいただきました。
これは人によるかもしれませんが、私の場合選考が通ったのは、Findjobとマイナビ転職のみでした。直接応募は面接までは行きやすいイメージを持っていたのですが、案外そんなこともないのかもしれませんね。

エージェント利用について

未経験でのエージェント利用での求職は結構難しいと思います。エージェント2社登録しましたが面接についてのちょっとした相談など乗ってもらえるのは嬉しかったです。

登録したエージェント

・duda:とても親身な印象です。以前利用されていた方も「エージェントさんがすごい親身」といっていたので、きっとそういうスタンスなのかな?と思っています。エージェントを通していない求人の面接についてでも、ちょっとした疑問に答えてくれました。
※6社応募しましたが、3社書類落ちで、残りは辞退しました

・workport:最初に面談があるのですが、その時に思った以上に色々と求人を紹介してくれました。ただ、エージェントさんから「未経験からのエージェント利用の求職は難しく今までほとんどいない」とまで教えてもらえたので登録のみで応募はしていません…。

エージェントに紹介された企業の中には他サイトにも求人を出している場合もあります。
ただ、気になった求人をエージェントに伝えたら、後はエージェントが応募などを進めてくれるのはありがたかったです。エージェント利用の求人応募は経験者でも10社以上は応募するとアドバイスをもらったので数が必要かもしれません。

まとめ

面接官から聞いたのですが、やはり新型コロナの影響があって求人自体、例年より少ないようです。その影響もあってか、応募が予想を大きく上回っているようです。複数の企業さんが言っていたので相当なのだと思います。ので、選考も結構時間がかかるようですね。

応募後書類選考から面接まで大体数日~1週間、合否結果は面接後、~10日ほどかかるかと思います。
私が受けたところは、ほとんど2次面接はなかったので大体がこのスピード感です。
ですので色々な企業を見たい!という方は面接と平行して新たに応募していく方がいいかと思います。中々大変ですけど頑張っていきましょう…!

次は面接について、個人的に意識した対策や聞かれた内容など詳しくまとめてみました!